Entries
07/07のツイートまとめ
7_graces
駅ドロきたせんじゅ描きたいぞ…頑張る(何かを)
07-07 22:37ほんとそれ。。。>RT
07-07 21:29RT @melenas_nyanyas: 私の場合まず受けキャラに嵌まるんだけど、じゃあ攻めを決めようかって話した時に受けが「こいつがいい!」って勝手にキャラを連れてくるから私に決定権ないんよね。だから関係性とか顔とか言われても「受けが連れてきました」としか言えない。
07-07 21:28待って、よりぬきあおてつさんのアマゾン画像って表紙?ぎんざさま表紙にいるの??(動揺)
07-07 21:16RT @aotetsu_news: 『よりぬき青春鉄道』の書店特典情報につきましてはもうしばらくお待ちください。告知可能な時期になりましたら当アカウントにてお知らせさせていただきます!
07-07 21:15RT @aotetsu_news: また、8月27日(木)に、これまでの人気エピソードをよりすぐり、キャラクター解説、用語解説などを加えた『よりぬき青春鉄道』が発売されます!もちろん描きおろしも掲載☆こちらもどうぞお楽しみに!!【Amazon】http://t.co/avwe…
07-07 21:14TL上の感想とほぼ同じになるけど高崎と秩鉄が特に再現度高い気がする。>鉄ミュ
07-07 21:11RT @comic_natalie: ミュージカル「青春鉄道」メインビジュアル公開、6名の路線姿を披露 http://t.co/2aDXekcfm0 http://t.co/2Kah4gQdCf
07-07 21:08RT @aotetsu_news: 本日いよいよ公開となりました!「ミュージカル青春鉄道」のメインヴィジュアル!!キャストさんたちのコメントも寄せられてますので、ぜひ公式HPにてご確認ください!!→http://t.co/hX4DdbQ0jb
07-07 21:07そういう私はミスドで #カルピスの誕生日 祝ってきたんですけどね。おめでとうございます! http://t.co/GpW15mhnmQ
07-07 20:59
もはや今にもまつりが始まりそうな雰囲気だけど、まだ1ヶ月近く先の話なんだぜ。。。
07-07 20:54ちなみに高崎駅は七夕には目もくれず、高崎まつりに向けてだるまがグレードアップされてるということをご報告しておきますね。。。 http://t.co/dA9G61URQo
07-07 20:52昼間つぶやいたこの短冊確認してきたけど、何かすごく上の方の見づらいとこに吊られてたんだけど、こんなん人目に触れたらNG判定でもされたのか。それとも切実だからより空に近い方に吊られたんか(考えすぎ) http://t.co/MrfhCeoAxg
07-07 20:48前につぶやいたけど私の今年の七夕短冊はこれですので。。。上越線と両毛線が分岐する某駅に吊られてる筈(未確認)。 http://t.co/FUGgJz7w7E
07-07 14:09RT @miafree0209: みんなの願いが叶うといいね!#まいにちゆうらくちょう http://t.co/TvBChvTm0T
07-07 14:05RT @calpis_mizutama: 7月7日、七夕は「カルピス」の誕生日♪大切な人との笑顔があふれる、かけがえのないひとときが、これからもずっと続きますように(*^-^*)☆#七夕 #カルピスの誕生日 http://t.co/opGEdkSXfL
07-07 14:03RT @ginfo3: 今日は七夕だね~!ぐんまちゃんも笹持って嬉しそう♪ http://t.co/JjgevGwDIx
07-07 13:57ちなみにヘタリアも青鉄も先に読み始めたの妹だからね。私の読書傾向妹に左右されすぎ説。
07-07 13:48…まあ30代なんですけどね。
07-07 13:44ブギーポップは妹が持ってたので最初のだけ読んだ。キノは自分で買って読んだ。京極夏彦は妹が持ってるので狂骨まで読んでる(他のも読みたい)。妹は高村薫(はしご高出ないごめんなさい)も持ってるけど私は読んでない(妹には「お姉ちゃんはそんなに好きじゃないと思う」って判定されてる)>RT
07-07 13:43RT @fig_nerico: ラノベはどれも通っていませんが「長野まゆみ」「高村薫」「京極夏彦」という洗礼を受けてきました。オタクにもラノベルートと幻想文学ルートとミステリルートがあるよね
07-07 13:37RT @Selah_Nesia: 20代前後のオタクで、「シャナ」「キノ」「ブギーポップ」のどれからも影響を受けていない、と言えるオタクってどれぐらいいるんだろう。ここにフルメタとか加えたら、どれか1つからはその後の読書傾向に必ず影響受けてそうな気がする。
07-07 13:37和歌山も静岡も、何だったら東京も群馬も慣れ親しんだ地元だと思ってるけど、同じくらいどこに行ってもよそもの感はある。
07-07 03:09親戚とかは大体和歌山にいるけど、それにしたって明治維新のころに移り住んできたって聞いてるしな。ひとつところに居着けない血筋なのかも。
07-07 03:05でも実際は和歌山生まれ静岡育ちだし、進学とかありがちな感じで上京して、何やかんやあって群馬で暮らしてるっていう。。。
07-07 03:03こんな具合だから「生まれも育ちも〜で、代々〜で暮らしてる」みたいなのに結構憧れがある。
07-07 02:58細かい方もやってみたけど、何故足を踏み入れたこともない中国地方になるのか。【方言チャート100】http://t.co/3cNwIZecEh鑑定結果は、岡山県の備前エリアでした。http://t.co/fCbpXE6fSj東京女子大学篠崎ゼミxジャパンナレッジ
07-07 02:54もしかしてあの設問「言う」にしたら静岡判定になったのかなー、ってのはあるけど、自分では使わないんだよ。。。知識として静岡弁なのは知ってるっていう。
07-07 02:21この鑑定の定義からすると出身地静岡になるんだけど、両親が和歌山だから最初に喋ったの和歌山弁だし、今でも和歌山弁と静岡弁と標準語混ぜこぜで使ってるからな。。。謎の鑑定結果も仕方ない。
07-07 02:19【方言チャート~47都道府県版~】http://t.co/8EIsYLQknD鑑定結果は、山口県でした。http://t.co/ah2VFAs9if東京女子大学篠崎ゼミxジャパンナレッジ残念、山口は行ったこともないです。どうしてこうなった。
07-07 02:16
- [No Tag]
*Comment
Comment_form