Entries
2007.06/24 [Sun]
今週もお疲れさまでした
先週に引き続き、今週もイベント参加です。
Comic City 東京 116、お疲れさまでした。
スペースにお立ち寄りくださった皆さま、ありがとうございました。
午後は結構長時間留守にしててすみませんでした…。
ちょっと私用が立て込んでて、いろいろと。
ていうか、久しく新刊がないことの方を謝るべきな気もしますが(汗)
正直今は参加するだけで手一杯な状態だったりします…(泣)
でも来週はオンリーだし、何か用意したい気持ちはあるんですけども。
まだ諦めてはいませんが…どうなりますか…。
ちなみに来週のスペースはE-3、東京文具共和会館の3Fになります。
(10日の日記の方にもコメントの形で追記しておきました)
良ければお立ち寄りくださいv
ところで6月のシティ恒例の懐かしの作品フィーチャー企画、今年は幽遊白書でしたが。
幽白というと、私は小・中学校のとある同級生を想い出します。
その女の子とは小学1年の時に最初に同じクラスになったんですけども、すっごく絵の、特にいわゆるマンガ絵の上手い子で。
私はその子の絵に憧れて、密かに自分で真似して練習してみたりするんですけど、上手く真似できるようになった頃にはその子はさらに上手くなってて、その繰り返しで。
結局その差は縮まらないまま中学卒業の時期を迎えました。
卒業アルバムにその子のサインが欲しかったんですが、当時その子は結構学校休みがちだったんでつかまらなくて。
でもどうしても描いてほしかったんで、何とか口実見つけて自宅まで押しかけました。
(今思うとバイタリティーあるなぁ私…(汗)それぐらい好きだったんです、その子の絵)
で、何やかんやで無事描いてもらった後、帰りがけに彼女が私にくれたもの。
それが。
今にして思えば。
幽白のコピー本だったんです(汗)
(無料配布本だったっぽい)
当時の私はといえば、既に某投稿雑誌を買うようになってて、オタク人生を歩み始めてはいました(苦笑)
ただ、それを周りにはひた隠しにしてました。
(カミングアウトしてればもっと楽に生きられたのになぁ…と今は思います)
「同人誌」についても単語自体は知ってましたが、もらったそれがそうだとはかなり後になるまで気づきませんでした…。
あの時気づいて、さらに自分のオタク属性を彼女にカミングアウトしてたらだいぶ人生違っただろうなぁ…(遠い目)
…ていうか、どうしてあの時私にあれをくれたんだろう。
何か同類の匂いを嗅ぎとられたのかしら。
カミングアウトしろよってことだったのかしら(笑)
そういや結構ディープにマンガの話したような記憶もあるしな。
今だったら絶対にオタ友になれるのに…!(悔)
そんなことを想い出した今日のイベントでした。
ちなみにその本は今でも実家にとってある筈。
今頃どうしてるんだろうなぁ、あの子…。
もういい加減足洗ったか(苦笑)
Comic City 東京 116、お疲れさまでした。
スペースにお立ち寄りくださった皆さま、ありがとうございました。
午後は結構長時間留守にしててすみませんでした…。
ちょっと私用が立て込んでて、いろいろと。
ていうか、久しく新刊がないことの方を謝るべきな気もしますが(汗)
正直今は参加するだけで手一杯な状態だったりします…(泣)
でも来週はオンリーだし、何か用意したい気持ちはあるんですけども。
まだ諦めてはいませんが…どうなりますか…。
ちなみに来週のスペースはE-3、東京文具共和会館の3Fになります。
(10日の日記の方にもコメントの形で追記しておきました)
良ければお立ち寄りくださいv
ところで6月のシティ恒例の懐かしの作品フィーチャー企画、今年は幽遊白書でしたが。
幽白というと、私は小・中学校のとある同級生を想い出します。
その女の子とは小学1年の時に最初に同じクラスになったんですけども、すっごく絵の、特にいわゆるマンガ絵の上手い子で。
私はその子の絵に憧れて、密かに自分で真似して練習してみたりするんですけど、上手く真似できるようになった頃にはその子はさらに上手くなってて、その繰り返しで。
結局その差は縮まらないまま中学卒業の時期を迎えました。
卒業アルバムにその子のサインが欲しかったんですが、当時その子は結構学校休みがちだったんでつかまらなくて。
でもどうしても描いてほしかったんで、何とか口実見つけて自宅まで押しかけました。
(今思うとバイタリティーあるなぁ私…(汗)それぐらい好きだったんです、その子の絵)
で、何やかんやで無事描いてもらった後、帰りがけに彼女が私にくれたもの。
それが。
今にして思えば。
幽白のコピー本だったんです(汗)
(無料配布本だったっぽい)
当時の私はといえば、既に某投稿雑誌を買うようになってて、オタク人生を歩み始めてはいました(苦笑)
ただ、それを周りにはひた隠しにしてました。
(カミングアウトしてればもっと楽に生きられたのになぁ…と今は思います)
「同人誌」についても単語自体は知ってましたが、もらったそれがそうだとはかなり後になるまで気づきませんでした…。
あの時気づいて、さらに自分のオタク属性を彼女にカミングアウトしてたらだいぶ人生違っただろうなぁ…(遠い目)
…ていうか、どうしてあの時私にあれをくれたんだろう。
何か同類の匂いを嗅ぎとられたのかしら。
カミングアウトしろよってことだったのかしら(笑)
そういや結構ディープにマンガの話したような記憶もあるしな。
今だったら絶対にオタ友になれるのに…!(悔)
そんなことを想い出した今日のイベントでした。
ちなみにその本は今でも実家にとってある筈。
今頃どうしてるんだろうなぁ、あの子…。
もういい加減足洗ったか(苦笑)
- Tag List
- [同人]
- [ComicCity東京116]
- []
- [幽遊白書]
*Comment
Comment_form